もうすぐ、訪問看護ステーションが立ち上がる、長かったようでこの1年。。。。と思いに浸っている暇はない。利用者さんの獲得が、こんなに難しいとは、、、、わたしだって訪問看護ステーションで働いてきたから、そんなに簡単ではないことはわかっている。でも始めて見ると予想以上に難しい。今までは、病院系のステーションだったから、その後ろ盾があったから、依頼が来てたんだなと実感。あとは、少し利用者さんを分けてもらえるような話があったから、油断していた。結局(あたりまえだけど)利用者0の状態で、営業開始。簡単に10人くらいは依頼が来るだろうと思っていたわたしがやっぱり甘かった。
でも、でもなんだか「すっきりとした」気分。なぜだろう。。。ユウチューブのチャンネルで10か月たってやっと黒字になったステーションの紹介をしていた。すごいと思う。まったくコネがない状態から、営業して、介護保険の利用者さんを集める。なんだかこれができれば、どこでもやっていけると思うし、再現性がある。。。それをやったのは20代の管理者さんだったようで、すごく尊敬する。尊敬したから、わたしもそうなるように、頑張ろうと決めた。だから「すっきり」としているんだと思う。
自分で起業をして、本当に様々なことがあった。1つ解決するとまた1つ壁があって、本当にスムーズにいかない。でもだからこそ先を行っている人たちに敬意を払える。先を行っている20代や30代の人に敬意を払える。素直にすごいなと思える。これってほかの50代に人にはできないことなのではないだろうか。。。(できるかやっぱり笑)
今日病院の上層部の方に、引継ぎが終了したこと、明日から自分のステーションの営業を本格的にすることを了解いただいた。こちらはあっさりわかりましたよと了解してもらった。
そのあと銀行の人が来て融資を追加で受けませんか?と。。。なんだか過剰に信用してもらっている感じがした、、まだ1件も依頼がないのに。。。でも金利が安いから、借り手もっておくことにした。利用者さんもなかなか見つからないかもしれないし。。。。
早く訪問に行きたーい。それには利用者さんを紹介してもらわないと。どのような訪問でも喜んでお受けします。本当にそんな気分。あしたは紹介してもらえますように。
ステーション開設まであと、2週間。。。。
コメント